はるかなり!英語力への道!!!
2003年1月9日なんとか『ハリー・ポッターとアズガバンバンバン〜は〜ビバノノノ』(←大筋は合っていたが、細部をかなり捏造していたので、正式名称で読み終えたと言うのが恥ずかしい謙虚なおいら)を読み終えることができたちょろのすけ。
次は3年以上前にドイツの友人が置いていった『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』に挑戦することにした。
ちなみにこれだけの長い年月、もらっておきながら読んでいなかったのは、英語を勉強する気がなかった以上に日本語版2冊分を1冊にまとめている、まるで人でも殺せそうな分厚さのハードカバーだったせいである。
それに!
それに挑戦することにしたのである!
初日、鞄に本を詰める。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・重い。
電車に乗り込み、取り出しておもむろに読み始める。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さらに重い。
英語力がつく前に、腕力がついてしまう。
特に左腕。
なんとなくページのアルファベットが涙で曇る通勤時間であった。←現在進行形
次は3年以上前にドイツの友人が置いていった『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』に挑戦することにした。
ちなみにこれだけの長い年月、もらっておきながら読んでいなかったのは、英語を勉強する気がなかった以上に日本語版2冊分を1冊にまとめている、まるで人でも殺せそうな分厚さのハードカバーだったせいである。
それに!
それに挑戦することにしたのである!
初日、鞄に本を詰める。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・重い。
電車に乗り込み、取り出しておもむろに読み始める。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さらに重い。
英語力がつく前に、腕力がついてしまう。
特に左腕。
なんとなくページのアルファベットが涙で曇る通勤時間であった。←現在進行形
コメント