天照さんから回ってきたバトン
あまりテレビを観ない人間だが、イギリスで見たドラマは全部海外ドラマになるので、お答えできそうだとチャレンジしてみることにした。
あまり面白くないというか・・・
わかりにくいかもしれないけれど・・・
ううむ。
1.海外ドラマの最愛の登場人物
・・・・・・・・・・・・いきなり思いつかない。
しかし、どうだろう、数少ない手持ちのカードの中から考えると・・・・
『奥様は魔女』のサマンサだと思う・・・。
キュートでダーリンを愛していて、異種間結婚で苦労しながら、それでも幸せ目指して頑張っている姿には、幼心にけなげだと思ったものである。
2.今までで一番納得できない終わり方をした海外ドラマ
・・・・・・・・・・・終わりまでちゃんと観た物が思いつかない。
これは、ゴメンします。
3.心に残る海外ドラマ5作品
「Hustle」
詐欺師グループのスタイリッシュでコミカルでテンポのよいドラマ。騙される連中はいずれも欲に目がくらんだ嫌な連中と決まっているので、善良な人が泣きを見るという筋書きではないのもいいのかもしれない。中でもRobert Vaughn演じるアルバート爺ちゃんがキュートである。フォーマルな格好をして、蝶タイにあごをくっつけて『うにゅ〜』という表情をしていると、激キュートなぬいぐるみのクマさんのようで、ひ〜ひ〜言ってしまっていた。
ハウスメイトと毎週欠かさず観ていた。
「奥様は魔女」
幼い頃、夕方に観ていた。サマンサとダーリンがラブラブで非常に好きだ。最近の海外ドラマはドロドロした物が多いけれど、やっぱり幸せで楽しい話がおいらは好きだなぁ。タバサちゃんのこまっしゃくれたところと「My Hero」の赤ちゃん(名前忘れた)の両親よりも大人びたところを観るたびに、ああ西洋人ってこういう感じの子供像が好きだなぁとしみじみしてしまうけれど。
「フレンズ」
言わずと知れた定番海外ドラマ。女性陣なら外見モニカ、内面フィービーが好き♪男性陣なら断然チャンドラー!ブラピがゲストで出てきた時は「ああ、この人、コメディ用の演技ができない人なのね」と思ったものである。ハウスメイト絶賛のブルース・ウィルスの回はまだ見たことがない。しかし彼の演技の幅は、本当に広いなぁ・・・。
「Miss Marple」
Geraldine McEwanが妙に少女らしいくせに、時折老練な警部のような表情を見せる。そのギャップに驚きつつも違和感を感じていた。ううむ。とにかく映像が綺麗だった覚えがある。戦争に行ってしまった恋人を、今も愛して結婚しなかった彼女の芯の強い、そして強く豊かな愛情を見せる表情には、心を打たれた。深い…本当に深かったぜ、あの表情は・・・。
「Casanova」
にするか、「East Enders」にするか迷ったが、最近後者はついていけていないので(話に)ま、終了している「Casanova」で。最初、時代劇か??と思ったけれど『Costume Drama』と言っていたので納得。おいら的には、Young Casanovaを演じていたDavid TennantよりもOld Casanovaを演じていたPeter OTooleに清き1票!テレビドラマとは思えない、衣装もセットもの豪華絢爛に度肝を抜かれたものさ!さすが「Costume」と主張するだけある!
4.次に観たい海外ドラマ
「Sharpe」シリーズ!!!
渡英して少したったある日、新聞広告にDVDのスペシャルセットが発売される!!と掲載されていた。手の出る金額ではなかったが、ホストマザーは「こんな毎週ドキドキしながら観ていた素晴らしいドラマはないわよ!観るべきよ!」と超お勧めしてくれたのでかなり気になっている。気になっているが、未だ実際に現物を見かけたことはない。
観てみたい・・・いや、ホントにね。
5.次にバトンを渡しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・友達少ないので・・・ええっと・・・
バトン渡す前にこけました・・・
あまりテレビを観ない人間だが、イギリスで見たドラマは全部海外ドラマになるので、お答えできそうだとチャレンジしてみることにした。
あまり面白くないというか・・・
わかりにくいかもしれないけれど・・・
ううむ。
1.海外ドラマの最愛の登場人物
・・・・・・・・・・・・いきなり思いつかない。
しかし、どうだろう、数少ない手持ちのカードの中から考えると・・・・
『奥様は魔女』のサマンサだと思う・・・。
キュートでダーリンを愛していて、異種間結婚で苦労しながら、それでも幸せ目指して頑張っている姿には、幼心にけなげだと思ったものである。
2.今までで一番納得できない終わり方をした海外ドラマ
・・・・・・・・・・・終わりまでちゃんと観た物が思いつかない。
これは、ゴメンします。
3.心に残る海外ドラマ5作品
「Hustle」
詐欺師グループのスタイリッシュでコミカルでテンポのよいドラマ。騙される連中はいずれも欲に目がくらんだ嫌な連中と決まっているので、善良な人が泣きを見るという筋書きではないのもいいのかもしれない。中でもRobert Vaughn演じるアルバート爺ちゃんがキュートである。フォーマルな格好をして、蝶タイにあごをくっつけて『うにゅ〜』という表情をしていると、激キュートなぬいぐるみのクマさんのようで、ひ〜ひ〜言ってしまっていた。
ハウスメイトと毎週欠かさず観ていた。
「奥様は魔女」
幼い頃、夕方に観ていた。サマンサとダーリンがラブラブで非常に好きだ。最近の海外ドラマはドロドロした物が多いけれど、やっぱり幸せで楽しい話がおいらは好きだなぁ。タバサちゃんのこまっしゃくれたところと「My Hero」の赤ちゃん(名前忘れた)の両親よりも大人びたところを観るたびに、ああ西洋人ってこういう感じの子供像が好きだなぁとしみじみしてしまうけれど。
「フレンズ」
言わずと知れた定番海外ドラマ。女性陣なら外見モニカ、内面フィービーが好き♪男性陣なら断然チャンドラー!ブラピがゲストで出てきた時は「ああ、この人、コメディ用の演技ができない人なのね」と思ったものである。ハウスメイト絶賛のブルース・ウィルスの回はまだ見たことがない。しかし彼の演技の幅は、本当に広いなぁ・・・。
「Miss Marple」
Geraldine McEwanが妙に少女らしいくせに、時折老練な警部のような表情を見せる。そのギャップに驚きつつも違和感を感じていた。ううむ。とにかく映像が綺麗だった覚えがある。戦争に行ってしまった恋人を、今も愛して結婚しなかった彼女の芯の強い、そして強く豊かな愛情を見せる表情には、心を打たれた。深い…本当に深かったぜ、あの表情は・・・。
「Casanova」
にするか、「East Enders」にするか迷ったが、最近後者はついていけていないので(話に)ま、終了している「Casanova」で。最初、時代劇か??と思ったけれど『Costume Drama』と言っていたので納得。おいら的には、Young Casanovaを演じていたDavid TennantよりもOld Casanovaを演じていたPeter OTooleに清き1票!テレビドラマとは思えない、衣装もセットもの豪華絢爛に度肝を抜かれたものさ!さすが「Costume」と主張するだけある!
4.次に観たい海外ドラマ
「Sharpe」シリーズ!!!
渡英して少したったある日、新聞広告にDVDのスペシャルセットが発売される!!と掲載されていた。手の出る金額ではなかったが、ホストマザーは「こんな毎週ドキドキしながら観ていた素晴らしいドラマはないわよ!観るべきよ!」と超お勧めしてくれたのでかなり気になっている。気になっているが、未だ実際に現物を見かけたことはない。
観てみたい・・・いや、ホントにね。
5.次にバトンを渡しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・友達少ないので・・・ええっと・・・
バトン渡す前にこけました・・・
コメント