1万年と2千年前から愛していると言われても・・・
2007年10月24日コメント (2)あの歌を聴くたびに「気ぃ長いなぁ」と冷笑してしまうのはおいらだけだろうか…。
全部の歌詞をしらんので、なんとも言い切れんのだが。
そんだけ人間は生きれません、とかそういう話はさておき、うっかり自分が言われたら「小さいつまらん奴だなぁ」と思ってしまうかもしれない。
1万2千年間、他になんかなかったんか?と。
と
母親に言ったら、
だからお前は嫁に行けんのだ
と
言われた。
しかし、よくよく考えたら
さびの部分。
1万年と2千年間愛し続けているとは言っていないのだ。
そうか。
始めが1万2千年前だっただけで、もしかしたらつい先日までそのことを忘れていたけれど、ああ、そういや私この人のことが好きだったんだっけ、と思い出したってこともありえるのか。
だとしたら、「調子の良いやつだなぁ」と思ってしまうかもしれないなぁ。
だってさ
石器時代の終わりか縄文時代の最初ぐらいだよ?
1万2千年前って。
どんな出会い方だったんだろうなぁ…。(遠い目)
まだ半狩猟民族だったころだよねぇ…。(さらに遠方)
土器いっぱいのどんぐりをプレゼントしたとか・・・。(もう、どこを見て良いやら)
やっぱり、気ぃ長いね、としかコメントできないおいらなのであった。
全部の歌詞をしらんので、なんとも言い切れんのだが。
そんだけ人間は生きれません、とかそういう話はさておき、うっかり自分が言われたら「小さいつまらん奴だなぁ」と思ってしまうかもしれない。
1万2千年間、他になんかなかったんか?と。
と
母親に言ったら、
だからお前は嫁に行けんのだ
と
言われた。
しかし、よくよく考えたら
さびの部分。
1万年と2千年間愛し続けているとは言っていないのだ。
そうか。
始めが1万2千年前だっただけで、もしかしたらつい先日までそのことを忘れていたけれど、ああ、そういや私この人のことが好きだったんだっけ、と思い出したってこともありえるのか。
だとしたら、「調子の良いやつだなぁ」と思ってしまうかもしれないなぁ。
だってさ
石器時代の終わりか縄文時代の最初ぐらいだよ?
1万2千年前って。
どんな出会い方だったんだろうなぁ…。(遠い目)
まだ半狩猟民族だったころだよねぇ…。(さらに遠方)
土器いっぱいのどんぐりをプレゼントしたとか・・・。(もう、どこを見て良いやら)
やっぱり、気ぃ長いね、としかコメントできないおいらなのであった。
コメント
一万二千年間忘れられないプレゼントは、土器いっぱいの『なまこ』ですよ、きっと。
食べれるけど、人にやるような形状のもの?このインパクトですよ!
「これ、俺(私)の気持ち♪」
って!嫌がらせかよ!!!!みたいなインパクトですか?
縄文時代の初め、なまこにチャレンジか・・・。すげぇなぁ。