ナルニア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

アスラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!!!!!

・・・・・・・・・・といことで、見てまいりました「ナルニア国物語〜ライオンと魔女と衣装箪笥」って、最後まで日本語に訳すと非常に笑える。
だから本のタイトルも「ライオンと魔女」で止まっていたのか!!!
なるほど!!!
と感心してみたり。変なところで。

ネタばれさせたくないので、当たり障り内ところで
ニュージーランドは美しい国ですなぁ。
あの国はあのまま置いておいた方がロケ代&その後のロケ地ツアーで国庫潤うんじゃないですかねぇ。
いや、ま、美しいです、ホントにね。

おいら的には色々色々色々色々言いたいこともあるのですが、来年3月の日本公開まで我慢します・・・。
だって、同意が得れない話をしても・・・。
とほほ。
ハリー・ポッターの場合は同時期だったので、チョウ・チャンの話もできたものを・・・←しつこいよ、お前。

多分、もう一度観にいくと思われます。
まぁ、1回4ポンド(約800円強)だし。

あああああああああああああああああああああ、しかし!!!

ナルニア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

さすが『指輪物語』特殊効果班!!!やるじゃん!!!
CG爆裂だぜ!!!←褒めてるの?それ・・・。
皆もするバトンなるものが、パオぞぅさんから回ってきたので、おいらもすべし・・・っちゅー感じで、え〜回答してみます。

■Q1.今やりたい事

たった今??寝たい。
イギリス時間で1時半・・・。

■Q2.今欲しい物

英語スキル!!!

■Q3.現実的に考えて今買っても良い物

白菜とベーコンと卵
なくても死なないけど、あったら食卓が潤う。

■Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物

卵黄にんにく
買って買えない事はないんだけれど・・・
まだなんとか体力は大丈夫そうなので。

■Q5.今欲しい物で高くて買えそうに無い物

ロンドンでやってるミュージカル『メリー・ポピンズ』のチケット
日本円換算で、正規料金14000円以上しやがるんだもん・・・。

■Q6.タダで手に入れたい物

本当に大切なものは値段がついていないが、タダで手に入ると思えるようなものはたいしたものでない。

■Q7.恋人から貰いたい物

心の平穏と自由
物品は自力で手に入れるタイプなので必要なし!

■Q8.恋人にあげるとしたら

刺激と自由
次に何をしでかすか分からないと定評のあるおいら。

■Q9.このバトンを5人に回す

5人は無理なので・・・え〜〜〜天照さん!高村さん!よろしくです!あと忙しくなければてーさんも!!!

■Q10.このバトンを無視したら?

来年の日本の花粉が酷いように祈ってしまいそうだ・・・。
なんつって、すんません。

観てきた。

色々思うところはあるけれど、ネタバレしないようにしておこうと思う。
話のネタバレではなく、映画のネタバレというところで。

正直
ハリーとロンは非常に美味しそうに育っているとか。
クラムとセドリックの胸板はなかなか将来性がありそうだとか。
そんなとこよりも気になったのが
チョウ・チャン!!!!
目も覚めるような美少女のはず!!!
美少女のはず!!!!
いや、彼女が不細工とは言わないが、単に普通の子だったので、はぁ?みたいな気分になったのである。
あれが・・・
あれがもしかしたら
西洋人からみた東洋美人なのか???

思って、
クラスメイトに
「チョウ・チャンの役の女の子って可愛いと思えなかったんだけれど・・・。」
と聞いたら
「あれはあれでいいんじゃない?」
とかえされた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いいのか。

そうか

いいのか。

いろんなことが頭をよぎった瞬間であった。

光陰矢のごとし

2005年10月7日 日常
気がついたら、またまたイギリスにいたりする。
出張出張の夏休み(一応学生だから、おいら)で、時間が全然とれず「戻った連絡します」と言った人の半分ぐらいに連絡が出来ないうちにイギリスだよ・・・。

全く時の流れの早さったら。

そんでもって
おいらの英語学習の遅さったら!!!!

・・・・・・・・・・・・泣けるぜ・・・・・・・・・・


(そういえば、選挙に行ったら選挙の係の中に友人がいて「お前〜〜なんでおるねん!戻った連絡するっちゅーたやんけ〜〜!とそれはそれは怒られたっけ・・・。

そんでその後「ごめんごめん、メールするから」と言ったきり・・・メールもしていないことを思い出した・・・。

恐ろしくって、メールができない・・・。)



(別の友人からは家にガサ入れが入ったっけ。「ちょろのすけさんは帰っている頃かと思いまして」って・・・。
電話変わったら「もどっとったら連絡せんかいアホウ!」とそれも怒られたっけ・・・。)


(・・・・・・・・・・・・おこられてばっかりやんけ・・・・・・・・)
九州に出張に行ったら、台風が来た。

会社が取ってくれたホテルがあまりにもひどかったので、台風のために移動不可能になった際、延泊を頼まず、自分達で選んだホテルに宿替えした。
(そのせいで仕事が後ろにずれたので出張が1日延びた…。金曜日に帰って日曜日にまた長崎に出張だよ…)

なんや!!!!

ごっつええやんんけ!!!!!!

ごっつええやんけ!!!このホテル!!!!



温泉付だとは知っていたけれどさぁ!!!!!



おいら

初めて

暴風域の中で露天風呂入ったよ!!!!!!!

ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉびょおうぐぉうぶぉぉぉぉぉぉごぉぉぉぉぉ!!!!

びしゃびしゃびしゃびしゃびしゃびしゃ・・・ばちばちばちばちばしゃぁ!!!!


暴風&横殴り雨サイコ〜〜〜〜〜〜〜♪←妙にハイ♪


いや、ちゃんと柵も囲いもありましたよ。
母親が当てた試写会に行って来た。
ハッピーな話というのと、俳優が有名だったので、ちと観に行った。
帰国してから、大きなスクリーンで観る初めての映画♪
ちなみにDVDプレーヤーが壊れているので、通しで観た帰国後初めての映画である。
まだ試写会の段階なので、ネタバレしないように詳しくは書かないが、最終的にハッピーで手に汗握ったり、切なくなったりするようないい話だったけれども、なんとな〜〜〜く裏メッセージがあるような気がしてならない。
現在のアメリカをこの映画の主人公に見立てて、国民の愛国心を鼓舞しようとしているように思えてしまう。
ううむ。素直に映画が観れなくなり始めているか?

俳優人の演技は、はっきり言ってすごくよかった!!!!!し、話としても映画館を後にするとき、すっきりした気持ちになると思うので、価値はあると思う。
特に殿方は、もしかしたらもう一度観に行きたくなるかもね♪

しかし、その試写会で、おいらは衝撃的な現実を目の当たりにする。
そういえばわかっていたことなのに、改めて突きつけられると、物悲しさを感じてしまったのだ。


ええええええええええ!!!ナルニア!!!!来年3月〜〜〜〜??

前売りについているアスランのストラップが欲しいですたい・・・←前売りかっても観れんじゃないか!!!!

じゃなくて!!!!

やはり映画をフルで聞き取るのは至難の業で、おいらにはとうていできそうもない・・・

字幕で観たかった・・・
大画面で・・・楽しみたかった・・・

いや!イギリスで行きますけどね!!!!
(っていって、この夏の間に終わっていたら、かなり衝撃・・・)
天照さんから回ってきたバトン
あまりテレビを観ない人間だが、イギリスで見たドラマは全部海外ドラマになるので、お答えできそうだとチャレンジしてみることにした。
あまり面白くないというか・・・
わかりにくいかもしれないけれど・・・
ううむ。

1.海外ドラマの最愛の登場人物

・・・・・・・・・・・・いきなり思いつかない。
しかし、どうだろう、数少ない手持ちのカードの中から考えると・・・・
『奥様は魔女』のサマンサだと思う・・・。
キュートでダーリンを愛していて、異種間結婚で苦労しながら、それでも幸せ目指して頑張っている姿には、幼心にけなげだと思ったものである。

2.今までで一番納得できない終わり方をした海外ドラマ

・・・・・・・・・・・終わりまでちゃんと観た物が思いつかない。
これは、ゴメンします。

3.心に残る海外ドラマ5作品

「Hustle」
詐欺師グループのスタイリッシュでコミカルでテンポのよいドラマ。騙される連中はいずれも欲に目がくらんだ嫌な連中と決まっているので、善良な人が泣きを見るという筋書きではないのもいいのかもしれない。中でもRobert Vaughn演じるアルバート爺ちゃんがキュートである。フォーマルな格好をして、蝶タイにあごをくっつけて『うにゅ〜』という表情をしていると、激キュートなぬいぐるみのクマさんのようで、ひ〜ひ〜言ってしまっていた。
ハウスメイトと毎週欠かさず観ていた。

「奥様は魔女」
幼い頃、夕方に観ていた。サマンサとダーリンがラブラブで非常に好きだ。最近の海外ドラマはドロドロした物が多いけれど、やっぱり幸せで楽しい話がおいらは好きだなぁ。タバサちゃんのこまっしゃくれたところと「My Hero」の赤ちゃん(名前忘れた)の両親よりも大人びたところを観るたびに、ああ西洋人ってこういう感じの子供像が好きだなぁとしみじみしてしまうけれど。

「フレンズ」
言わずと知れた定番海外ドラマ。女性陣なら外見モニカ、内面フィービーが好き♪男性陣なら断然チャンドラー!ブラピがゲストで出てきた時は「ああ、この人、コメディ用の演技ができない人なのね」と思ったものである。ハウスメイト絶賛のブルース・ウィルスの回はまだ見たことがない。しかし彼の演技の幅は、本当に広いなぁ・・・。

「Miss Marple」
Geraldine McEwanが妙に少女らしいくせに、時折老練な警部のような表情を見せる。そのギャップに驚きつつも違和感を感じていた。ううむ。とにかく映像が綺麗だった覚えがある。戦争に行ってしまった恋人を、今も愛して結婚しなかった彼女の芯の強い、そして強く豊かな愛情を見せる表情には、心を打たれた。深い…本当に深かったぜ、あの表情は・・・。

「Casanova」
にするか、「East Enders」にするか迷ったが、最近後者はついていけていないので(話に)ま、終了している「Casanova」で。最初、時代劇か??と思ったけれど『Costume Drama』と言っていたので納得。おいら的には、Young Casanovaを演じていたDavid TennantよりもOld Casanovaを演じていたPeter OTooleに清き1票!テレビドラマとは思えない、衣装もセットもの豪華絢爛に度肝を抜かれたものさ!さすが「Costume」と主張するだけある!

4.次に観たい海外ドラマ

「Sharpe」シリーズ!!!
渡英して少したったある日、新聞広告にDVDのスペシャルセットが発売される!!と掲載されていた。手の出る金額ではなかったが、ホストマザーは「こんな毎週ドキドキしながら観ていた素晴らしいドラマはないわよ!観るべきよ!」と超お勧めしてくれたのでかなり気になっている。気になっているが、未だ実際に現物を見かけたことはない。
観てみたい・・・いや、ホントにね。

5.次にバトンを渡しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・友達少ないので・・・ええっと・・・


バトン渡す前にこけました・・・

血のつながり

2005年7月28日 日常
ある日新聞を見ていると
『米朝 事前に会談』なる見出しがあった。

・・・・・・・・・・
お母ちゃん・・・
コレ見て・・・

そやろ??

・・・・・・・・・
姉ちゃん・・・
コレ見て・・・

な?やっぱりそうやろ???

はい!!!!
報告します!!!!
おいらの家族!!!
全員
その見出しを見て!!!!

桂米朝が会談するんだと思っていました!!!!

っていうか!!!
思うだろう???普通!!!!
家族でテレビを見ていたら、親バカな母親のコメントが流れていた。
母が
「うわ〜呆れるわ〜〜あんな子にそんなん言うか??」
と言ったら
姉が
「いや、でも、ほら、バカな子ほど可愛いって言うやん?」
と言った。

すると母は
「え?でも、ちょろのすけちゃんは頑張っている方やと思うけど?」

「・・・・・・・・・・・・・御母ちゃん、あたし、なにもちょろのすけのこと話してへんで・・・」
姉のつぶやきに、母親が笑い出した頃、おいらは二人の隣でひっそり家族内の自分の位置を確認していたのであった・・・


はい・・・間違いなく、おいらはバカな子です・・・

でも!!!!

あんたら!!!そんなおいらが可愛くて仕方ないんやろう???
なぁ!!!
なぁて!!!!!!!

先日、いつも御世話になりっぱなしの友人様より「誕生日プレゼント&無事帰国記念プレゼント」として

件の
スラムダンクの黒板カードが!!!!!!!!!!!←衝撃の大きさをお感じください!!

スラムダンクの黒板カードが!!!!!!!!!!!←更にお感じください!!!!


送られてまいりました!!!!!

うわ〜〜〜〜〜〜ん、やっぱり面白いよ〜〜〜〜。(感涙)
うわ〜〜〜〜〜〜ん、やっぱり上手いよ〜〜〜〜。(感嘆)
これ、本当に黒板に描かれているの〜〜〜〜、すごすぎるよ〜〜〜〜。

Hみん様、家宝として大切に扱わせていただきます〜〜〜。
も、ホント、ごっつ嬉しいです〜〜〜ってか恐縮です〜〜。
久々に日本に帰ってきて、最初に物欲が出たのは、洗濯物を干している時であった。

・・・・・・・・・・・・・・・タコの足がどんどん壊れてきているではないか・・・

2つあるうちの一つは、1部が割れているだけ(だけ??)なので、良いとして、もう一つは完全に2/3の洗濯ばさみが取れてしまっている・・・。

これは困った。
靴下が干せない…。

おいらは大きいタコの足を下着用、小さいタコの足を靴下用に使っていたので、小さいタコの足の2/3の洗濯ばさみがなくなってしまっては、靴下を干すのに非常に困るのである。

あああ、タコの足、タコの足。
洗濯干す時の必需品・・・

おいらの頭の中は新しいタコの足のことでいっぱいだった。
明日100均ショップにいってタコの足を買いに行こう…そう思うのだが、職探しについついかまけているうちに忘れることしばしば…。
そして家に帰ってきて頭を抱えるのだった。
ああ
タコの足・・・と・・・

そして本日!
おいらは一念発起した!!
タコの足を買うのだ!!!
このままタコの足を買わずに放置しておくと、万が一にもおいらに王子様が現れて「ちょろのすけ…君の欲しい物はなんだって買ってあげるよ…何が欲しい?」と聞かれたら、即座に「タコの足」と言ってしまいそうだ!!!!
せっかくのチャンスだけでなく、そのほかいろいろなものを失ってしまいそうなので、これはなんとかせねば!!!!



そして無事購入!
これで!!
これで!!

いつ王子様が現れても大丈夫!!!!!





いやぁ、久々に自分のことアホやなぁって再認識しましたがな…。

偉大なる発見!

2005年6月29日 日常
偉大なる発見!
モリゾーとトヨエツって

似てるよね・・・

ダイエット

2005年6月27日 日常
するはずが、日本に帰ってきてからやたらとご飯が美味しいので、食べ過ぎまくリング…。
米〜〜〜〜
米が旨いよ〜〜〜〜

おいらが帰ってくるということで、あげられなかった誕生日プレゼントね♪と母親が温泉(だと思い込んでいて、実は温泉じゃなかった)旅館に連れて行ってくれた。
新幹線!!!!
おいら新幹線大好き!!!!
ビールだ〜〜〜!!つまみだ〜〜〜!!!
旅館に着いた!!!
風呂!!!
風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂風呂〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
極楽じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
御風呂上りは足裏マッサージ!!!!
痛たたたたたたたたたたた!!!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜そこそこそこ〜〜〜〜!!!
え?ただでビールサービス?
うわ〜〜〜い♪
自家製ビーフジャーキー付だ〜〜〜〜!!!
おかわり〜〜〜〜〜!!!!
食事〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
魚魚魚魚魚魚蟹海老烏賊雲丹〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
日本酒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!←久々に『旨い』日本酒でした!
がは〜〜ん♪ごっつたまら〜〜〜〜〜ん!!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ?

あれれれれれれ?


ぽ・・・ぽんぽん痛いの…

近年稀に見る「超食べ過ぎ」???????!!!!!!



でも、吐きませんでした。
もったいないし。
吐き気がしないから、吐かなくて大丈夫!と判断。
(ちなみに食べすぎでも油物が多いときは、吐き気がするので、その時は素直に吐く。)
破裂しそうなぽんぽんと、きりきり痛む胃袋をなだめすかすこと1時間半・・・

よ〜〜〜し!!!ここのバー!土蔵を改装して営業してるんだって〜〜〜!!行こう!!!!

そうして、ほげ〜〜っと寝た後、朝風呂に行って出た瞬間…

「おいら、お腹へって死にそうだよ〜〜〜」

と泣き言かますおいらがいたのであった…。

自制心をフル活動させて、なんとかご飯2膳で止めたおいらは、えらかったと思います。うむ。

もちろん、帰りの新幹線でもビール♪

京都に着いたら、ラーメン小路でかっこみ(ビール付)♪




で、
おいら
痩せれるでしょうか…。


いい加減、この『口先ダイエット』改めないとなぁ・・・。

本日はプレゼンテーションがあった。
資料を作るのにヘロヘロになって、ドラえもんに助けを求めてみたが、大山ドラえもんはもやは助けれはくれないのであった。

さておき、
おいらのPCに入っているPowerPointはXPであるが、カレッジのPCのは2000である。
だもんで、毎回自分のPCを持っていってプロジェクタにつないでプレゼンをやっているのだが・・・

やってしまった・・・

花粉症が長引いているせいかもしれない。
疲れがたまっているせいかもしれない。
寝不足だったからかもしれない。

プロジェクタにつないでから、電源を入れ、大写しになったおいらのPCの画面には

セオデン様の壁紙が!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!←誰かこの衝撃を理解してください!!!!!!!

ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
可憐だ!!!!

あわあわあわあわあわあわあわあわ・・・・
はははははははは早く機能拡張読み込んでください
はははははははは早くデスクトップの設定変更させてください
見ないで〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
おいらを見ないで〜〜〜〜〜〜〜!!!

ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

プレゼンテーションはボロボロでした・・・。

全く人生ってやつは、油断も隙もねぇ・・・(涙)

君の名は・・・

2005年6月9日 日常
鉄道関係に激怒した日のロンドンで、実はちょいと日本人コミュニティーイベントっぽいものに参加していたおいら。
しかし、定期的に開催されているイベントらしく、来ている客はほとんど顔見知り状態。
おいらに顔見知りなどいるわけもなく、一人でちょろちょろしていたら・・・

じろじろ見ている人がいるんですけれど・・・
じろじろ見られているんですけれど・・・
年の頃は40後半、身なりのいいおじさん・・・

ってか、おいらその顔に見覚えがあるんですけれど・・・
誰だろう?
どっかであったような気がするぞ・・・
なんか・・・なんか・・・気になる・・・

と思っていたら、向こうから声をかけてきた。
「あの〜お会いしたことなどは・・・ないですよね・・・確か」
「はぁ、ないとは思うんですけれど、なぜかお顔拝見したことがあるような気がしますね」
それから少し世間話をした。
その話し方・・・どっかで会ったような気がする!!!

少しだけ話したところで、ロンドンに行った主目的を思い出し、途中で失礼したおいら。

しかし・・・
誰だったのだろう・・・
本当にどっかで見たことがあるような気がする・・・
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。

名前ぐらい聞いておけばよかった。
所要にて授業が終わった後、ロンドンまで出て、おいらの最寄り駅終電にて帰宅した。
時間的に非常にタイトなので、ネットで時刻表を確認し、この電車を逃さないように、用意周到にルートを決めた。
さらに、目的地から地下鉄の駅までの所要時間も、チェックした。
時刻表のチェックはネットとVictoria駅構内の2重チェック!

安心して、帰りは余裕を見て行動すると、Victoria駅に全然余裕で到着した。
そして、電光掲示板を見ると・・・。
?????あれ????あんな電車、あったっけ?

おいらが予定していた電車は2箇所で乗り継ぎをしなければならない。
その乗る電車の5分ほど後に、最寄り駅までダイレクトに来る列車があるのだ。
・・・各停しか止まらない駅まで止まるんだから、きっと遅いんだろう。
予定道理に乗るか・・・。
おいらは駅までホストマザーに迎えに来てもらう予定だったので、これ以上遅くなる訳にはいかないと予定どうりの列車に乗ったのだった。

そして
乗換駅に到着したら・・・・

乗り継ぐ列車がない!!!!

あ〜そっち方向の終電は行っちゃったよ、と素で言う駅員。

ちょっと待て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

時刻表を見ても、ありえない時間の列車しかない。

なんでやね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!

怒り狂うおいら。
「他においらの帰りたい方向に行く方法はないもんかねぇ?」
と聞くと「タクシー」と言い捨てやがった駅員。
一応主張したモンがちのお国なので「ネットでもvictoriaでも、まだ列車はあると時刻表にあったのに、なんでないねん!!」と怒ってみる。
駅員も、そんならと「この駅まで戻って乗り換えるといいよ。確かそこからならそっち方向の列車がまだあるはずだから。」言った。

早く言え!!!!!

ホストマザーが最寄り駅で待っていたらいけないので、おいらは彼女に電話して、迂回で帰ることを伝えた。
「最寄り駅まではもうないだろうけど、3つ手間の駅までは行くそうだから、そこからタクシーで帰るよ。心配しないでね」
「何言ってんのよ!迂回しろって言われて、行ったら電車がなかったなんてよくある話よ!!そこを動くんじゃないわよ!!駅の中でも人が沢山いるところで待ってなさい!!!」

40分後、寒風吹きすさぶ駅の構内で、ガタガタガタ震えているおいらをホストファーザーが見つけてくれた。
表ではホストマザーが車を横付けしてくれていた。
「・・・ちゃんとチェックしたんだよ、時刻表。ネットもVICTORIAも同じだったに、乗り継ぎ駅の時刻表だけ違うんだもん・・・。そしてそれが正しいなんて・・・。」
とぼやくおいらに
「よくあることよ」
と、さらりと言ってのけたホストマザーであった・・・

家に帰り着いたのは、ロンドンを出てから3時間後だった・・・

いや!!!ありえないでしょう!!!それって!!!!
イギリス人は日差しが大好きである。
天気がいいと、学食で食事をするより、食事を持って外の芝生でご飯を食べる方を好む。
だもんで「今日は天気がいいから、外に出ようよ」というお誘いが、昼休み前にやってくるわけだ。

すまん!!おいらは日本人なんだ!!!
日本人、日焼けしない!!
日本人、太陽の下に長時間いたくない!!
日本人、そんなところで嘘付かない!!


そんなおいらを学食で見かけたD君が声をかけてきた。
「ちょろのすけ、一人でこんなところに座っていないで、外に行こうよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎度毎度同じことを繰り返すのもなんだが、上記理由にて丁重にお断りする。
「え!?そうなの?ああ、なるほどね。道理で君の顔はfairだもんね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・fair
・・・・・・・・・・・・・・・・「色白」

いやぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白人のお前さんから言われてもねぇ・・・
6月である!!!
6月なのである!!!!
暦の上では初夏に入りそうな、そんな微妙なお年頃時期である。

なのに

なんで吐いた息が白くなるんだよ!!!え?イギリスさんよぉ!!!

釈然とせん!!!
いえ、トイレの話ではなく・・・

どーしても「巨神ゴーグ」と「戦国魔人ゴーショーグン」の主題歌の出だしが思い出せず、二つともサビの部分だけが虚しくおいらの頭でリフレインしていたのですが

解決しました!!!!!!

ネットってホント頼りになるなぁ(うっとり)

すっきりしました!ホントにね♪

はい、やること沢山で現実逃避していました。
困ったちょろのすけさんですね!はい!!

ぐぬぅ・・・

2005年5月25日 日常
カレッジの授業でUNIT2というクラスがある。
このクラスはunit2aとunit2bとで構成されている。
「a」の方はプレゼンテーションもエッセイもすでに終わっていて、成績も先日もらったのである。
が。
問題は現在進行中の「b」の方である。
日本人の特徴かもしれないけれど、本と情報収集で何とかなる「a」はそれなりにこなすことはできるけれど、実地調査によるプレゼンテーションとエッセイは非常に苦手なのである。
しかも今まで全く勉強したことのない分野である『実地』調査の説明を1日中されても、30分しかもたないちょろのすけ英語脳は、煙を吹いてその機能を停止した・・・

授業の後、プレゼンテーションで何をするのかさえいまいちはっきりしていないおいらは、先生にもっぺん説明してもらったのであった。
「まず対象となるパフォーマンスを選択して、それから〜〜〜」
聞けば聞くほど途方にくれそうな話である。
他の子たちは実際にインタビューとかもできるだろうから、困難は少ないだろうが、おいらなどはインタビューできたとしても、意思の疎通が出来ないという大きな壁があるのだ。
「・・・やることはわかりました。とりあえず、やりはじめてみます・・・」
ぼそぼそ言いながら、おいらは保険に伝家の宝刀『っても、おいらの英語は全然なので、あまり自信がありません』を抜こうとした時だった。

「あなた『a』のプレゼンテーションでトップグレードとったんでしょう?今回も期待しているわよ。」

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
トップグレードでしたか??????
確かにプレゼンテーションはいい点取れたなぁ、と思っていたけれど、アレがトップグレードだったとは!!!!!
ちゅーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それが今回、仇になろうとは!!!!!!!!!!!!
って言うか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
伝家の宝刀が抜けないだけではなく!!!!!!!!!!!!!
あのプレゼン、ほとんど本からの抜書きなんです!!!!なんて、もっと言えない!!!!!!!!!!
言うだけの気力と英語能力もない・・・・・・・・・・・・・

あらら〜ご存知でしたか〜〜〜〜〜ってな感じのあいまいな微笑を浮かべて、とりあえず教室を後にしたちょろのすけでありました。

トップグレードなんてとるもんじゃねぇなぁ!!!!!全くよう!!!!!!!!!!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索